「フォア!」 の語源は?
「フォア!」って何の意味なんだろう?
思わず人がいる方向に打ってしまったり、隣のホールなどに打ち込んでしまった際に大声で叫ぶ「フォア!」の掛け声ですが、なぜ「フォア」?と疑問に思ったことありませんか?
「far」(遠くの意味)だと思い込んで「ファー」と叫んでいる人など、結構多いような気がしますし、「forward」や「before」を省略したものと思っている人も結構多いようですが、はたしてその意味・語源はどこにあるのでしょうか。
ということで調べてみると、以下の二通りの説があるようですね。
1:英国陸軍説
もともと英国陸軍が戦場において使っていたものだとする説です。射撃をする際に前方にいる見方の兵士に「Be ware before」と、前にいる人は気をつけろという意味の言葉をかけていました。
しかし瞬時の判断が生死を分ける戦場において、この言葉は長すぎるため短縮して「フォア」になったものが、ゴルフでも同じ様な状況・同じ意味で使われるようになったというものです。
2:オランダ語由来説
ゴルフオランダ発祥説による説で、オランダ語の「vol」(フォア、前方にいる人は注意するように呼びかける意味がある)が語源だとするものです。
これも説得力があるような、無いような・・・・・・。
3:フォアキャディ(forecaddie)説
「フォアキャディ(forecaddie)」に危険を知らせる掛け声が縮まったというもの(フォアキャディはティショットの落下地点に先回りし、打球の行方を確認する役回りの者)ですが、・・・・・・。
果たして真説は? どれが本当なんでしょうかね?
ゴルフにおける英国とオランダの対立!?
ゴルフ用語にはオランダ語であればこう、英語であればこうといったゴルフの発祥についての対立から、双方の説・語源があるようですね。
ゴルフの発祥については様々な説があり、有力3説(スコットランド、オランダ、ローマ帝国)の他、イタリア説、イギリス説、フランス説、果ては中国の捶丸という競技を起源とする説まであるようで・・・。どうも母国を「ゴルフ発祥の地にしたい」という思惑というか、密かなる願望というものを感じますね。
結局、確かなことは判っていないようですね。話が横道にそれてしまいました。
どちらにせよ「far」(遠くの意味)でもないし、「forward」や「before」を省略したものでもないということですね。
ともあれ、ゴルフコースでは「フォア」って叫ばないで済むようなプレイをしたいものですね。
これで次回のコースプレイでは、「フォア」の叫び方が若干変わりますか?
「えっ! 俺は叫ばないですって?」(笑) みんな、出来ればそうありたいのですが・・・・。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら