コースマネジメント

本番のコースでスイング以外に考えるマネジメントのうち誤解されやすいものについて

誤解されやすい基本 72 対角線に構えてフェアーウェイの幅を広く使う! その弐

前回からの続きです。 曲がりをコントロールできていな場合はどうすればよいのか?と言うところでしたね。 無理をして対角線上に狙いをつけても正しいアドレスが作れているか?どうしてもやや不自然な方向を向いてしまいますので、気持 […]

誤解されやすい基本 72 対角線に構えてフェアーウェイの幅を広く使う! その壱

これもよく耳にする教えですよね。もちろん考え方として間違っているわけではありません。 スライス系のボールを打つ人はティーグランドの右端にアドレスを取り、コースの左端を狙う。(ドロー系の場合は逆)いつも通りにスライスしても […]

ゴルフの科学的考察 パー5の攻略法

パー5と聞いただけで、「距離があるホールだから、ティーショットはできるだけ遠くまで飛ばさないと・・・」と単純に思って、最初から構えてしまっている人がほとんどではありませんか?そうなると、自然に力が入ってショットも力みがち […]

ゴルフの科学的考察 パー4の攻略法 其の弐

前回からの続き、パー4の攻略法の後半です。 パー4もその距離は様々な設定がされていますので、その距離に合わせた攻略法を考えましょう!   短いパー4はフェアウェイが狭い場合が多いでしょうから、セカンドショットを […]

ゴルフの科学的考察 パー4の攻略法?

コースの中で一番数が多いホールが、パー4のホールです。普通であれば18H中10Hがパー4ですよね。この一番多いホールを上手く攻略できれば、スコアーメイクにかなり役立つことになります。しかしながら、多くのアベレージゴルファ […]

ゴルフの科学的考察 打ち上げ・下ろし

今回はコースに出た際にごく当たり前に遭遇する「打ち上げ・打ち下ろし」の際の科学的考察です。なんだかすごくエラそうですよね。申し訳ありません決してそのようなつもりはありませんので、極、気楽に読み進めてください。ちょっと格好 […]

ゴルフの科学的考察 ラウンド編 ティーショット その五

向かい風(アゲインスト)の時の対処法とは? 皆さんはアゲインストの風にどのような対応をしておられますか? 一般的にはティーを低くして、クラブを短めに持ち強い弾道の球を打つようにしますよね。 一般的には?ここら辺は誤解され […]