なぜアウトコースからスタートするのでしょう? その壱
ゴルフ場の構成は18ホールで前半9ホールをアウトコース、後半9ホールをインコースと呼んでます。
やや不自然な感じがするのは私だけではありませんよね?
日本語の感覚では逆の言い方でしょう?
普通は、「イン・アウト」もしくは「内外」と表現します。
ゴルフプレーの場合はなぜアウトからのスタートになるのでしょうか?
セントアンドリュース・オールドコースは一筆書き
そもそも、ゴルフ発祥の地(諸説あります)、スコットランドのゴルフ場レイアウトがその理由です。
スコットランドのゴルフ場は「リンクス」と呼ばれ、海岸沿いの自然の地形を生かしたコース設定になっています。
プレーヤーはクラブハウスを出ると、海岸沿いを1番ホールから9番ホールへ進みます。
そして10番ホールで折り返して、18番ホールを経てクラブハウスに戻って来るようになっています。
前半はクラブハウスから出て行くのでGoing Out、後半はクラブハウスに戻ってくるのでComing In。
これがアウトコースとインコースの由来になってるわけです。
米国や日本のゴルフ場は合理主義
米国や日本のゴルフ場のレイアウトはとても合理的?です。
クラブハウスの前に1番ホール(アウトコースのスタートホール)と10番ホール(インコースのスタートホール)が並んでいます。
アウト、イン両方からスタートすることで、英国と比べると2倍の人達がプレイすることができます。
米国や日本ではゴルフ場も合理主義!?なのです。
加えて日本のゴルフ場のラウンドスタイルとして前半(ハーフ)を回った後昼食をはさんで後半のコースを回るというスタイルです。
スコットランドとは異なり9番(途中で)いったんクラブハウスに戻り昼食後に改めて後半を回るため、Going Out Coming In を2回繰り返している形になります。
文化の違い?プレースタイルの違い?
特に日本ではワンゲーム18ホールを食事を共にする一つの社交の場とした歴史があるようですね?
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら