ゴルフ用語辞典 低重心(lower center of gravity)

低重心(lower center of gravity)

低重心(lower center of gravity)」というのは、現代のゴルフクラブ、特にドライバーに関しては、その多くのメーカーやブランドにとって「標準装備」のスペックとなってきていますよね。

 

なぜ?低重心なのか?

なぜ、低重心のドライバーが「飛ぶ」とされているのでしょうか?。これは、ひとつには、多くのアマチュアの打点位置とフェース上のスウィートスポットの位置が近づくという理由があげられるようです。ドライバーの場合、ハンディキャップの多いゴルファーほど、フェースの下側に打点を外しやすいことが知られています。

スウィートスポットより下でボールをヒットすると、インパクトの衝撃でフェースが下を向いて(ロフトが立ってしまい)、ボールが上がりづらくなり十分なキャリーを得られにくいということになります。重心の高いドライバーより、重心の低いドライバーのほうが、同じ「下っ面」に打点を外したとしても、スウィートスポットとの距離が短くなるので、飛距離のロスが少なくて済むというわけですね。

また、逆にスウィートスポットより上の打点で打つと、スピン量が減って飛距離が伸びる効果が期待できるのですが、重心が低いドライバーほどこの「飛ぶ打点」で打ちやすい(当たりやすい)ということになります。これも「低重心が飛ぶ」という根拠になっているわけですね。

ちなみに、どんなに低重心のドライバーでも、フェースの高さの半分より下にスウィートスポットがあるということは、構造上ほぼありえません。というのは、フェース上のスウィートスポット位置というのは、ヘッド内部の重心位置からフェース面に対して垂直な線のフェースとの交点だからです。もしロフトが0度なら、「重心の高さ=フェース上のスウィートスポットの高さ」という関係が成り立つのですが、残念ながらドライバーには9度から12度のロフトがある関係上、スウィートスポットがヘッドの重心位置より上になってしまうのは避けられないということになってしまいます。