誤解されやすい基本 41 バンカーショットは難しい!? その弐

前回からの続きです。バンカーショットは難しい!? のでしょうか。

前回はエクスプロージョンショットを打とうとして、砂を取り過ぎてしまうミスについてでしたよね。今回はその逆の場合、つまり前回のミスを警戒してしまい大ダフリではなく、トップしてしまった場合のことになります。

大ダフリを経験すると、どうしてもこれを避けようとするのは仕方のないことですよね。ですが警戒するあまりにトップしてしまい、結果土手に当たって戻ったり、土手に当たらない場合はホームランになってグリーンを大きくオーバーしてしまったりといった経験をされた方も多いと思います。

そうしてみんな「バンカーは嫌いだ」ということになってしまう訳ですね。それでは上級者の人達はどのようにしてこの辺の苦手意識を克服していったんでしょうか?多くの上級者の方々は「バンカーショットよりも深いラフからの脱出の方が難しい」と言う人が多いのです。

何故なんでしょうか?多くの上級者はバンカーの正しい打ち方を理解しているからだと思われます。良く考えてみれば、バンカーショットの場合ボールをクリーンに打つ必要がありませんよね。バンカー内のボールはその程度の差はありますが、砂に多少は潜っているということになります。前回も記載しましたが、バンカー内のボールをうまく打つにはそのボールの下(2~3㎝)を地面と平行にクラブヘッドを通すだけで良いのです。

アドレスの際に両方の肘を少し曲げ(インパクトの時点で両肘が伸びてボールの2~3センチ下にクラブヘッドを通すため)た感じにして構え、腕とクラブシャフトの角度をしっかり維持しておきます。力を入れ過ぎないように注意して両肘の力を抜きながらスイングし、ボールの下にクラブが入れば、楽にバンカーを脱出できるはずです。

腕の力を抜くのがコツですよ。この感覚を覚えてしまえば、バンカーショットは苦手ではなくなると思われます。

感覚的なことなので、バンカー練習場のあるところでその感覚がつかめるまで練習してみてください。意外と簡単にその感覚がつかめると思います。一度その感覚を掴んでしまえばバンカーショットを怖がる必要もなくなります。もちろんそれで全くミスをしないと云うことにはなりませんが、バンカーに入れたとしても苦手意識を持たなくても良くなれば、スコアーに与える影響は結構大きいと思われます。

回りのゴルフ仲間に「バンカーよりも深いラフの方が難しいですよね」と言ってみたら、どんな反応が返ってきますかね。「おや!?」と思われたら、ちょっとばかし気分が良いと思いませんか?もちろん結果を出して(バンカーから上手く出して)からのことですけどね。