ゴルフの科学的考察 フィニッシュの形

さて、前回の「タメ」からインパクトを通り越してフォロースイングから「フィニッシュ」について科学的考察を試みたいと思います。

インパクトを迎えた後、クラブシャフトが飛球線方向(3時から2時の位置にかけて)まで来たときには頭はまだ右側に残っていますが、腰はすでに回っておりターゲット方向を向いている状態になります。もう少し分解してみますと、腰が回りながら右足が大地を蹴って右膝が左膝の後ろ側へ向かい(送り込んでいる感じと言った方が判り易いかもしれませんね)右に乗っていた体重が一気に左側へ移動していきます。

前傾姿勢をキープしていなければならないのはここまでです。ここまでは前回お話ししたハンマー投げの要領でクラブヘッドと自分の頭が肩・腕・手首を通して引っ張り合いをしながら、遠心力を最大限に利用していたわけです。併せて左足の膝をここまでは伸ばさないように気を付けましょう。フィニッシュの所では伸びていても構いません。

ここから先はクラブヘッドの遠心力の慣性を利用しながら、左肘をたたむことでクラブシャフトはゴルファーの首に巻きつく感じで回転しながら、併せて上体が起き上がって頭もターゲット方向を向いてきます。この時点では左足の膝も伸びてもOKです。

フィニッシュ」では、体重移動を終えて左足だけで体重のほぼ全部を支えている感じで、よく言われているI型のフィニッシュとなっていれば、最高でしょう。くれぐれも「逆C型」と言われる背中が反った形にならないようにしてくださいね。あれはかなり腰を痛める無理な姿勢になりますので、気を付けましょう。煽り打ちにもなり易いですし、良い事はありません。

もう一つ気を付けていただきたいのが、左足の爪先です。できるだけこの爪先が開かないようにしてください。開いてしまうとパワーロスと方向性が悪くなってしまいます。左足の内側がめくれるのは仕方がありませんが、しっかり左足の外側と左の股関節で体重移動を受け止めようにしましょう。

バランスのとれた良いスイングでは、体重移動がうまくいって左股関節にしっかり乗った姿勢となってフィニッシュの形を長い時間キープすることができるはずです。逆に言えば、フィニッシュ」の形が綺麗だと良いスイングが出来た証拠となる訳ですね。

フィニッシュの形を気にすることは、実は良いスイングをするための大事な条件と言うことになります。多くのアマチュアが最後のフニッシュ迄のスイングをしていない場合が多いのですが、スイングは最後まできちんと振ること、そして途中よりも最後のバランスを重視して振り切る事が大事だということのようです。