誤解されやすい基本 18 グリップの握りは「小鳥を緩く握る」ように! 1
グリップの握りは「小鳥を緩く握る」ように!
この言葉も練習場でよく聞くことばではないでしょうか?。多くの初心者がクラブをがっちり力を入れて握っているのを見かねてこれを修正させるために最も多く使われるアドバイスだと思われます。初心者のうちはついついクラブを握る際に力が入ってしまいがちで、こうなるとスイングにとって良いことはほとんどなく、クリーンヒット出来ない、当たっても飛ばない、疲れやすい・・・・・、その他多くのスイングとっての悪影響を生じさせてしまいます。
まあ、練習場では気持ちよさそうに打っている一流のツアープロでさえ、いざ試合となるとスイングにいくらかの力みが生じるものでしょう。この無用な力が入ってしまうことこのことが「力み」で、「力み」はスムーズなスイングの妨げになることは、みなさんも十分ご存じのことだと思います。
だからといって、体のどこにも力を入れずに脱力したまま振るということも出来ませんし、仮にそうしたらボールは飛ばないことになってしまいます。それでは、どのくらいの力加減で握ればいいのでしょうか?。ここで、「小鳥を逃さない程度に緩く握る」のが理想だという冒頭の言葉が発せられると言う訳ですね。この言葉は結構長い間に渡ってずっと言われてきました。確かに、グリップを握りつぶすほどきつく握ってしまったのでは、腕や肩周りの筋肉までもが硬直してしまい、スイングそのものがスムーズに動かすことができませんから、「間違ったアドバイス」と言う訳では決してありません。
では、どのようにクラブをグリップすれば良いのでしょう?
力を入れないで逆にリラックスしようとして、すべての指を緩ませたグリップでは、無意識のうちにインパクト直前にグリップを強く握ってボールをヒットしようとしてしまいます。この反応は皆さんよく経験されていると思います。剣道の面を打つ際の感覚とでも言えば解りやすいでしょうか?。意識している・いないにかかわらず、力を入れまいという意に反してスイングに無用な力が入り、結果「力み」が生じてしまいます。
そこで、理想的な力加減を生み出すため、且つスイングをスムーズに行うためにクラブを振って円を描くスイング動作の支点を考えてみます。コンパスで円を描く際、支点が定まっていなければ、きれいな円は描けません。この理屈からもしても、ゴルフスイングにも支点は必要不可欠なものになります。
スイングの支点はここで述べる他にもあるのですが、今回はグリップに関しての支点ということで記載していきます。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら