リバースピボット(reverse pivot)

リバース(reverse):裏返す・反対方向の という意味ですね。で、ピボット(pivot) 回転する軸脚 の意味です。ということで、リバースピボット(reverse pivot)とは、普通とは逆の軸足になっていることを言います。

スウィングをスタートさせると、テークバックでは右足に、フォローでは左足に体重がかかるのが普通ですよね(これは右利きの場合です。以下同)。腕2本というかなりの重量パーツが左右に振られるわけですので、それにともなって両足にかかる体重配分が変わるのは自然の成り行きですよね。しかし、この自然な動きに逆らって、テークバックで左足に、フォローで右足に体重がかかってしまう人がいますが、これを「リバースピボット(reverse pivot)」といいます。

リバースピボットは、ウィングのミスの代表例のひとつですね。主な原因はヘッドスピードを上げようとして大きなスイングをしたいために、トップで手を高く上げようとすることです。オーバースウィングも同様ですね。これによって腕が回りすぎて、トップで体重が左足にかかってしまうと、クラブを引き下ろすにはどうしても右足に体重を移さなくてはならなくなってしまいます。そこから再度左足に体重を移してインパクトするのはとても困難な動きになってしまいます。結果的に右足に体重が残ったままフィニッシュを迎えることになってしまうと云う訳です。

スウィングは回転運動だということイメージすれば、リバースピボットにはなりにくいと思われるのですが、いかがでしょうか?また、アドレスでは右サイドを低く構えることが大事グリップの右手は左手より下を握る関係上、右肩、右腰も低くなるのが当たり前ですので)です。右サイドが高い構えだと、リバースピボットになる確率は高くなってしまいます

ちなみに、「ギッタンバッコン」というのは、リバースピボットの日本語表現ですが、とてもよくその様子を表していると思いませんか?

簡単な練習方法がありますので、ご紹介しますね。まず7番アイアンで素振りをします。と言っても普通の素振りではなく、水平方向にスイングをします。要するに自分のおへその前にボールがあると仮定して横振りをする訳ですね。当然ですが前傾はしなくていいですよ。背骨を垂直にしてクラブを水平に振ることが大事になります。

この場合、スイング軌道の心配が不要になりますので、インサイドアウトとかアウトサイドインとか考える必要がありません。ですから、シンプルにスイングの右から左への体重移動ができるため、簡単に身体に覚えこませることができると云う訳です。

慣れてきて、体重移動のコツがつかめたら、前傾姿勢を取ってスイングしてみましょう。意外にできいることに驚かれるのではないでしょうか。