スウィングプレーン(swing plane)
アドレス時のクラブシャフトの角度に沿った平面を想像してみましょう。自分の体(正確には背骨の外側)を中心軸とした円盤になります。ちょっと説明が難しいのですが、クラブシャフトが作る平面(円盤)と自分の腕が作る体に近い円盤の2枚があることになります。腕とクラブシャフトが作る角度による2枚の円盤です。もし、スウィング中のクラブヘッド(あるいはシャフト)がこの平面上(体から遠い方の円盤上)から離れずに動くとしたら、ジャストミートの確率は飛躍的に高くなります。この平面のことを、一般的に「スウィングプレーン(swing plane)」と呼びます。
仮に、フェースが開いた状態でダウンスウィングに入ったとしても、インパクトまではプレーン上にヘッドをキープできるのですが、そのままではインパクト後にヘッドがプレーンからアウトサイドに外れることになります(フェースの向きを保持しつつプレーン上を動かすには、左ひじを引くなど不自然な動作が必要)。つまり、スウィングプレーン上をヘッドが動き続けるためには、自然なフェースローテーションが不可欠ということですね。
ちなみに、プレーン上にヘッドがある状態を「オンプレーン(on-plane)」と言います。今やオンプレーンスウィングは、世界中のプロが理想として追い求めるスウィングになっているということです。
ここではその詳細は省きますが、レッスン日記やスイングアドバイスのところで具体的な説明をしたいと思っています。ちょっとだけヒントをお教えしますと、アドレスの時点では2枚だった円盤がスイングのトップになる前の時点で1枚になるのです。ここの部分が初心者がもっとも悩むところだと思われます。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら