ドッグレッグ(dogleg)
辞書で「ドッグレッグ(dogleg)」を引いてみると、以下のような説明がなされていますね。
1:(犬の後脚のように)くの字に曲がったもの.
2:a 急角度で[くの字型に]曲がった道[コース].
ほとんどのホールは、ティからグリーンまでおおむね真っすぐになるように設計されています。逆の場合のホール、つまり、フェアウェイの方向が、ホールの途中で左右いずれかに曲がっているコースレイアウトを、「ドッグレッグ(dogleg)」といいます。「dogleg」は、上記に説明しましたように、「犬の後ろ足」のように「くの字」に曲がっているという意味になります。
右に曲がるホールは「右ドッグレッグ(dogleg right)」、左に曲がるのは「左ドッグレッグ(dogleg left)」といいますが、「レッグ」を省略して「右ドッグ」、「左ドッグ」と呼ぶことが多いようですね。
ドッグレッグでは常に、コーナーの内側をショートカットする誘惑にかられてしまいますが、その付近には林があったり、池が配置されていたりといったトラップが仕掛けられていて、ミスするとトラブルに直結している場合がほとんどですよね。ですからセオリーとしては、2打目の打ちやすさを重視して、右ドッグではフェアウェイの左サイド、左ドッグではフェアウェイ右サイドを狙っていくのが、ドッグレッグの基本的な攻め方となります。
もちろん勝負をかける場合は、ショートカットも選択肢の一つとしてあり得ます。うまくいけば1打省略できますので、大きいですよね。という風に思ってしまうところがアマチュアなんでしょうが・・・。しかしうまくいったことがあるから始末が悪いんですよね。といってもトータルで考えるとセオリー通りにした方が無難なことは確かなようです。皆さんはいかがでしょうか?
ちなみに、一旦左右どちらかに曲がった後、その先でもう一度(通常は最初とは反対側に)曲がっているホールは、「ダブルドッグレッグ(double dogleg)」と呼ぶ。ホールを2回曲げるには、パー4では大抵ホール全長が足りませんので、ダブルドッグレッグのほとんどはパー5以上のホールになっています。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら