ゴルフの科学的考察 打ち上げ・下ろし

今回はコースに出た際にごく当たり前に遭遇する「打ち上げ・打ち下ろし」の際の科学的考察です。なんだかすごくエラそうですよね。申し訳ありません決してそのようなつもりはありませんので、極、気楽に読み進めてください。ちょっと格好を付けているだけですので、気にせずに・・・・・。

科学的考察と書くとなんだか難しそうですが、要は視線の置き方についての注意点ということです。皆さんがコースで打ち上げ・打ち下ろしのティーショットを打たれる場合、どのようなことに気を付けておられますか?

我々アベレージゴルファーや初心者にとって、ついつい「打ち上げ」の際には視線を上にしてすくい打ち、「打ち下ろし」の際には視線が下になってややボールを叩き気味にショットしてしまいがちだと思いますが、如何でしょうか?ここに落とし穴があります。そうです「打ち上げ・打ち下ろし」のいずれの場合も視線は水平に保つことが肝心だという事です。そうして普通のスイングをすること、言い換えればスイングを変えないことが大事なのです。

ショットの際に目線を上下にずらしたり、スイングのフォームを変えてしまうとアドレスの姿勢が変わってしまい、ミスを自ら誘ってしまうことになります。思い当る方いらっしゃいませんか?以前の私もそうでした。では、具体的にはどうすれば良いのでしょうか?

「打ち上げ」の場合のすくい打ちを防ぐには、しっかり体重移動をして左足に体重を乗せることです。すくい打ちはどうしても右足に体重が残った形になりがちですので、意識して左足への体重移動を行うようにフニッシュの形を思い浮かべてスイングしましょう。併せて、ヘッドアップにも注意してください。

これは視線が上に向かっているとどうしても右肩が下がり易くなってしまい、体が伸びあがってヘッドアップしやすくなるからです。※ヘッドアップについては、しないという事の方が変なのですが、ここでいうヘッドアップはインパクト前の頭の動きの事だと思ってください。詳細は別の機会に記載します。

長くなってしまいましたので、例によって続きは次回という事で・・・・。