フォーサム(foursomes)
1.4人組(※一般的には)
2.【ゴルフ】フォーサム 《4人が2組に分かれ、各組が1個ずつのボールを使って交互に打つ競技法。」
「フォーサム(foursomes)」は、パーティの人数のことではなく、競技形式を表す言葉になります(※言葉の使い方として正しいのかという疑問はのこりますが・・・、勘違い・誤解を生んでいる元のようです)。4人が2人ずつ2組に分かれて、チームでそれぞれ1個のボールを交互に打って競う形式のことをこの様に呼び、別名「オルタネートショット(alternate shot)」方式とも呼ばれます(“alternate”は“交互に”の意味です)。
チーム内で最初のプレーヤーがティショットを打ったら、セカンドショットはもう一人のプレーヤーが打ち、次のショットはまた最初のプレーヤーが打つというようにしてゲームが進んでいきます。ストロークプレーの場合とマッチプレーの形式の場合があり、マッチプレー形式として採用され著名なのが、アメリカとヨーロッパの対抗戦である「ライダーカップ」です。
元々、ゴルフはマッチプレイを主体として発展してきました。
その競技方法としては、
2サム(当たり前ですが、1対1での勝負)
3サム(1対2の勝負、2人の方は交互に打つ)
3ボール(1対2の勝負、2人の方は各ホール良いほうのスコア)
4サム(2対2の勝負、各チーム交互に打つ)
4ボール(2対2の勝負、各チームでホールごとに良いほうのスコア)
などが主な競技方法となります。
この「4サム」の競技形式の名前の付け方が誤解の原因みたいです。本来、「foursomes」にマッチプレーの意味も、チーム戦の意味も、ボールが2つという意味もありあません。「2対2の4人一組で、それぞれのチームがひとつのボールを打ち合う、マッチプレーという競技」と言えば間違いはないのですが、が長いので、便宜的に、「4人組(foursomes)」と名付けたということのようです。
ちなみに、「スリーサム(threesomes)」は、1人対2人の対戦形式のこと。2人のチームは、オルターネートショット方式で、1個のボールをプレーする。「ツーサム」だけが、本来の言葉の意味通り(“twosome”は“2人組”の意)なのは、2人だと必ず1対1となり、チーム戦とはならないからでしょう。
”foursomes”という言葉を詳しく分解(※分解はできないのですが、敢えて)した場合、”somes”は接尾辞として(組とか試合という意味になる)くっついているものだそうです。
ということなのですが、言葉は常に進化するものだそうですので、現状では4人でのプレーを「フォーサム」とよんでも一概に間違いとは言えなくなってきているようですね。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら