お知らせ&更新情報

 各ゴルフ場(コース)について新しい情報の更新が合った場合や、ここのサイト内の記事についての更新が合った場合、その他ゴルフに関する新しい情報・各種行事に伴うサービス等についてのお知らせです。 熊本はゴルフ場(コース)が多く各ゴルフ場(コース)同士が競合しており、お客様獲得の為に色んなサービスを提供していただけるという特別な環境にあると思いませんか?。 この環境に感謝したいと思います。 なお、ここでの情報については、時間差がある場合がありますので、ご利用の際には各ゴルフ場(ゴルフコース)にご確認をお願いいたします。

ゴルフの科学的考察 斜面でのショットの考え方 その弐

斜面(傾斜地)でのショットの前回からの続きです。「左足上がり」の場合で、前回は方向性を求めた場合の打ち方でしたが、今回は高さを求める場合の打ち方と、「左足下がり」の場合です。 打ち方は、①斜面に垂直に立って打つ方法と②重 […]

ゴルフの科学的考察 斜面でのショットの考え方

皆さんは斜面でのショットは得意ですか?こんなことを言うと失礼かもしれませんが、「得意だ!」と言う人はそう多くはないと思われます。いや、ハッキリ言えば「不得意である」と言う人がほとんどだと思います。そうでない人はごめんなさ […]

ゴルフ用語辞典 ポイントターニー(Ponit Tourney)

ポイントターニーとは、プレー用語の一つで別名「ステーブルフォード方式」とも呼ばれている「スコアー別得点型」のゴルフの競技方式の事を指します。簡単すぎましたかね、もう少し詳しく説明しましょう。   ゴルフの競技方 […]

ゴルフルールクイズ スルーザグリーン編 2度打ち

お楽しみのゴルフルールクイズの時間です。 久しぶりにコースでプレー中の貴方、練習もあまりできないまま本番となりましたが心配していた通り、あまりショットが良くありません。450yのパー4のティーショットは何とかOBにならず […]

ゴルフ用語辞典 ピン・プレースメント(Pin placement)

ピン・プレースメントとは、グリーン上のピンの位置設定の事になります。特にプロのトーナメントでは3~4日間で競われ、1日1日毎にその位置を変えることで、使用するクラブが変わったり、攻略方法が変わったりしますので予選の通過や […]

ゴルフの科学的考察 スルーザグリーン編 その壱 2

前回からの続きです。 乗用カートに乗らないで、歩きで回ることのメリットについてです。 ④その他多くの情報収集が歩くことで可能になり、カートに乗るとその情報が中途半端になってしまうという 事になります。特にグリーン周りはカ […]

ゴルフの科学的考察 スルーザグリーン編 その壱

「カートに乗らない勇気」ってなんでしょうか? 皆さんはコースに出た場合は、カートですか?それとも歩きですか?・・・というか、今時歩きの方はほとんどいらっしゃらないかと思うのですが・・・・・。多くのコースがカートを取り入れ […]

熊本益城カントリー倶楽部 〇得情報!!

熊本益城カントリー倶楽部では、以下のサービスを実施中ですよ!! 当ゴルフ場のホームページからだけなのですが・・・・・・・・・。   ≪ホームページプラチナチケット≫ といいまして、ホームページからのみ印刷できる […]

ゴルフ用語辞典 ピオーリアシステム(Poria System) 2

前回からの続きです。 最近のハンディー算出方法とは? 一般的なぺリア方式の欠点?を補う方式として、最近はほとんどの場合がダブルぺリア方式による競技ハンディーが採用されているようです。日本風に「新ぺリア方式」とも呼ばれてい […]

ゴルフ用語辞典 ピオーリアシステム(Peoria System)

ピオーリアシステムとは? 統一基準のハンディーをを持たない人達のストローク競技に使われる簡易型のハンディー算出法の事になります。始まりはアメリカのイリノイ州シカゴの近くのピオーリアと言う町のパブリックコースで生まれたもの […]