ゴルフの科学

ゴルフの科学的考察 「ボールの曲り」についての検証

皆さんは、コースにおいて通常どのような球筋のボールを打ちたいと思ってスイングしていらっしゃいますか?真っ直ぐ?フェード?はたまたドロー?。この内真っ直ぐ以外の方々はまあ、問題はないと言えると思います。たぶんご自分の飛球の […]

ゴルフの科学的考察 2 クラブのギア効果について

最近はゴルフ雑誌の数も多く、様々な記事・情報が記載され巷に溢れていますよね。 今日取り上げるのは「ギア効果」ですが、上記に記載した通り多くの方がご存じだと思います。クラブの芯(重心位置)とボール重心位置とのズレによって生 […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その六

ゴルフの科学的考察、ヘッドスピードについての最後になります。ヘッドスピードを上げる方法、各3種類の効果と欠点についてです。 まずは、「①クラブシャフトを長くする」についてですが、クラブを長くすればスイングアークがその分大 […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その五

前回に引き続き、飛距離に影響を与える要素の最後「スピン量」についてです。 ご承知のようにインパクト後のボールには前後左右各方向へのスピンがかかります。特にその中でバックスピンはボールの飛びに必要な揚力を生じさせるものとし […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その四

前回からの続きです。「打出し角」についての科学的考察です。 この打出し角度を決めるのは、クラブのロフトとスイング軌道によるのですが、最新の理論では高い打出し角度と低スピンが飛ばしの条件となっており、ロフト角プラス2~4度 […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その参

ヘッドスピードに関する科学的考察、その参です。前回ボールの飛距離はその初速とミート率が重要であると記載しました。 ですが、ミート率は良い(つまり初速は早い)のに思った程飛距離が伸びないといった現象が結構な頻度で起こります […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その弐

前回からの続き「男性アマチュアが女子プロに比べてヘッドスピードが早いのにもかかわらず、飛距離で負けてしまうのはなぜか?」と言うお話しです。 なぜそうなってしまうのでしょうか? お判りの方もいらっしゃるでしょうが・・・・・ […]

ゴルフの科学的考察について 1 ヘッドスピード その壱

ゴルフの科学的考察の第1回目です。お約束の通り、今回は「ヘッドスピードについて」の科学的考察です。 当然でしょうが、皆さんも「ヘッドスピード」についてはよくご存じだと思いいます。一応、念のために定義を記載しますが、「クラ […]