ゴルフ用語辞典 リーディングエッジ(Leading Edge)
リーディングエッジ(Leading Edge)
「リーディングエッジ」を辞書で引いてみると、以下のような記載があります。
物の前部の縁。また、ある分野の最先端。
という事で、ゴルフ用語としてはクラブのフェース面とソール面で作られる「前にある先導する刃」という意味になります。反対語としては「トレーリングエッジ(遅れてくる刃)」になります。
ゴルフクラブの形状はフェイスやソールの形状でエッジの形状も変わるのは当然ですが、平らになっているものをフラットエッジ、丸い形状になっているものをオーバル(楕円)エッジと言います。このオーバルエッジは取れるターフが細くなるため、スイングの際の抵抗が小さくなり、非力なゴルファーに向いているクラブという事になります。
とはいえ、本当にきちんとしたスイングが出来ている場合は、多少ターフが多く取れたところでほとんど影響ありませんけどね。力が要らないスイングが本当に良いスイングだと言えるようです。それでもとても良い音がしてボールに当たった感触も僅かで、とてもよく飛んでいるはずです。皆さんも一度や二度は、「今のはどげんして打ったとだろか?」と言う当りの経験があると思いますが、いかがですか?
ちょっと横道に逸れましたね。良くスイングのレッスン書やプロの指導の際に言われているのが、「アドレスポジションの際に構えたゴルファーの視線でクラブフェースを見た場合、フェースの向きは目標に対してスクエアーになっているリーディングエッジによって決定されます」というのがありますよね。
ですが、クラブの構え方次第(グリップの仕方やクラブを置く位置、見方等)でクラブフェースの向きや傾きが変わるので、スクエアーになっているかどうかきちんと確認する必要があります。最も一般的なのが、クラブフェースに引いてある白い線です。これが目標に対して直角(スクエアー)になっていれば、OKです。
ゴルフ規則にはその付属規則Ⅱにクラブヘッドとネックの取り付けについての規定があります。詳細は別の機会に譲りますが・・・・・・・。
リーディングエッジの位置次第でそのクラブに対する感覚が異なりますけれど、それだけ心理的な作用が大きいという事になりそうです。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら