ゴルフの科学的考察 パッティングの知られざるコツ!?
ゴルフは「メンタルなスポーツ」とよく言われます。その人のゴルフを見れば、その性格も想像できますよね。特にパッティング、そのホールの最後の仕上げですし、ライン読みにものすごく慎重になったり、ちょっと見ただけでサッと打つ人もいる。性格がもろに出るのがパッティングではないでしょうか?もちろん時間をかければ良いと言うものではありませんし、掛けた分入るとは限りませんよね。
逆に、時間を掛ければ掛けるほど入らなくなるのがパッティングではないでしょうか?一旦はラインを決めてスタンスを取ったはずなのに、いざ、打とうとすると先ほどとは異なるラインが見えたりして迷いが生じます。そうなると、迷いが迷いを産んでわけがわからなくなってしまい、混乱したままで、気合で打ってしまう。結果、迷いが身体にも現れてちぐはぐなスイングのパッティングになってしまい、結果も・・・・です。
そこで、タイトルとした「パッティングの知られざるコツ」の登場です!
パッティングこそ一定のリズムで打つスイングの最たるものになります。ラインをあまり読み過ぎないこと、直感でサッと決めたら、そのラインを見ながらボールの転がりをイメージします。それ以上は考えないことが「コツ」になります。その後は一定のリズム「1、2の3」でも良いですし、「チャー、シュー、メーン」でも良いでしょう。考えるのは距離に応じたストロークの振り幅だけです。
こうして振ることだけに意識を集中することで、迷いが生じるスキを作らない事につながります。その他のスイングも同様にテンポよく打っていくことがミスを防ぐ方法の一つですが、特にパッティングは良い結果に直結するようです。迷いを生じさせない、余計なことを考えないといった、心の安定を導くのにテンポが一役買っていると思われます。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら