梅雨の時期のゴルフ、皆さんはどう対処してますか? その壱
梅雨という季節、ゴルフにとっては若干うっとおしい時期ではあります。
早々と梅雨が明けてしまいましたので、やや季節から外れた?話題になるのですが・・・・。
日本には四季があり、変化のある自然が美しく、厳しくもあります。
まぁ、雨が好きだという方は少ないようです。
もちろん好きだ!という方もいらっしゃるでしょうが、大半の方はゴルフをする場合においては敬遠される方がほとんどでしょう。
理由はいろいろあるでしょうが、なんといっても一番の理由は濡れてしまうこと。
服が肌に貼りつきますし、動きも濡れた服で制限されてしまうからでしょう。
夏の猛暑の時期ならば、シャワー代わりにして気持ちよいかもしれませんね。
更には雨を防ぐためにレインウエアーを着なくてはならず、これもスイングの動きに影響を与えてしまいますね。
もちろん最近のレインウエアーは性能も良く、昔みたいに中から汗で蒸れてしまい、濡れてしまうようなことは無くなっているのですが・・・・。
ゴルフや登山、釣り等のアウトドア用レインウエアーはとても進化しています。
当然、ピンキリがあり安物は¥3000位から高いものは¥50000前後のものまで様々なブランド製品が存在してます。
昔のレインウエアーと言えば、安いものはてんでダメなものばかりで、良いものといっても防水性能はそこそこでも透湿性能はほぼダメでした。
ましてやストレッチ性能なんて気にしてないようなものばかりでした。
先日、ゴルフ仲間から定例の月一ゴルフの予約を依頼されました。
条件は夏の暑さを可能な限り気にしないで済むこと、雨だった場合は延期するというものでした。
とりあえず、高地のコースの中でみんなから等距離で一番熱い時間を避けて予約を済ませました。
事程左様に「雨の日のラウンド」については避ける人が多いのだなぁ!と改めて感じたところです。
長くなりましたので、続きは次回に・・・・。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら