誤解されやすい基本 22 アドレスは、肩・腰・膝・爪先のラインをターゲットと並行に!
アドレスは、肩・腰・膝・爪先のラインをターゲットと並行に!
このセオリーもとっても一般化しているものの一つですよね。プロのトーナメントでもキャディーが後ろにたって「もっと右」とか「少し左」とかチェックしている姿を良く見かけると思います。
この基本、プレーヤーに常にターゲットラインを意識させ、同じようにアドレスをセットすることでスイングの再現性を高くしようという意図があるわけです。ですから、当然ですが間違っているわけではありません。この他の基本と同じで、理屈をよくわかっていないと形だけの事になってしまいますので、注意が必要ということです。
肩・腰・膝・爪先のラインをターゲットラインと並行にしてアドレスしたとしてもボールが真直ぐ飛ぶとは限りません。何故なら、セオリー通りにしっかりこの基本を守ったとしても「ボールの飛び出し方向と、アドレスの体のラインはさほど関係はないからです。」 ????ですか?。ボールの飛び出し方向に最も影響を与えるのは、インパクトの時のクラブフェイスのターゲットラインに対する角度だからです。
わかりやすく例えましょうか、野球のバッター(右打ちとします)のことを思い出してください。バッターが体のラインをいくらセンター方向に向けていても、速い球に振り遅れた場合はライト方向にボールが飛びますよね。逆に遅い玉を引っ掛けるとレフト方向にボールは飛んでしまいます。上手いバッターはこれを意識して振り方を変え、打球の方向を自分の思い通りに操るというわけです。
ゴルフでも同様で、どんなに体のラインをターゲットラインに平行にしたところで、ボールの位置が自分から見て首の付根(正確には胸鎖関節、解かりやすく例えると左目真下位でしょうか)より左にあれば左に引っ掛けますし、逆に右にあれば右へ押し出す形になってしまいます。※同じスイングをした場合ですよ。
もちろんそれだけではなく、インパクトの瞬間にクラブフェイスが開けば右へ、閉じてしまえば左へボールは飛んで行ってしまいます。逆に言えば、スイングの再現性を高め、同じスイング(左目の真下でターゲットラインに対してスクエアーにインパクトできる場合)ができて、尚且つ基本通りに体のラインがターゲットラインと平行になっていれば、ボールは真直ぐ飛んで行くと言うわけです。
「首の付根とボールの位置関係、さらに言えばクラブフェイスの向きによって。ボールの飛び出し方向が決まる」ということを理解した上で、再現性の高いスイングを目指しましょう。
関連記事
この記事を読んだ方へおすすめの記事はこちら