その他
ゴルフに関する色々なことで、カテゴリーに含まれない様々な事について管理人が思うこと。
今回はゴルフ場についてから行うストレッチをご紹介します。 当日朝、早起きしてストレッチを済ませ身体をある程度ほぐして来ているという人は、稀ではないかと思います。 多くの場合、早起きし、ゆっくり朝食もとれずに、バタバタと出 […]
最近は寄る年波のせいか体のあちこちが思うようには動かなくなってきています。 何とか動くようにと「ストレッチ」を試みてはいるのですが・・。 特にゴルフで大事な体幹を鍛えてないとすぐに衰えてしまいます。 &nb […]
プロトーナメントのTV中継などでプロの人たちが待ち時間や、ストロークの合間に良くやっている左打ちの素振りをしているところを目にすることありませんか? あの練習は、私もレッスンプロに教えてもらっている時に時々やらされました […]
ゴルフをする場合の効き目の影響とは? LED = Left-Eye Dominant(左が効き目の人) LED(左が効き目の人)のゴルファーはバックスウィングのトップでもボールを直視していられるので、全く問題無いとのこと […]
利き足・利き眼の見分け方 右利き、左利きというと普通は利き腕のことですよね。 実は目にも同じように「器用な側」があるのですが、この器用な方の目のことを「利き目(dominant eye)」と云います。 利き手は、左利きか […]
新年あけましておめでとうございます! 日頃は当サイトをご覧いただきありがとうございます。 今年も皆さまとともにゴルフ関連の話題を提供・共有したいと思っています。 よろしくお願いします。 4. **協力的である** チーム […]
逆に言えば、同伴者に好かれるにはどうすればよいのでしょう? 幾つかそのポイントを挙げてみたいと思います。 もちろん皆さん十二分に承知のことだとは思いますが、たまには振り返ってみましょう。 1. **エチケッ […]
先日、いつもの友達とのラウンド時にあったトラブルを紹介します。 めったにあるとは思えませんが、ままあることかなと思いました。 それは、いつもは3人で行う定例ゴルフ会予約の際に発生しました。 この時の予約は共通の友人である […]
前回からの続きです。「追い風」と「横風」の影響について科学的な検証を行ってみます。 まずは「追い風」の影響についてですが、一般的には飛距離が伸びます。 しかしながら稀にフォローなのに飛距離が落ちてしまうことがあります。 […]
フォローの風とアゲンストの風の違いは? アゲンストの場合、風によってボールの相対速度(風速+ボールの速度)が上がる分、ボールの得る揚力も比例して大きくなってしまいます。 無風時に比べより吹け上がりやすく(上昇角度が大きく […]