お知らせ&更新情報

 各ゴルフ場(コース)について新しい情報の更新が合った場合や、ここのサイト内の記事についての更新が合った場合、その他ゴルフに関する新しい情報・各種行事に伴うサービス等についてのお知らせです。 熊本はゴルフ場(コース)が多く各ゴルフ場(コース)同士が競合しており、お客様獲得の為に色んなサービスを提供していただけるという特別な環境にあると思いませんか?。 この環境に感謝したいと思います。 なお、ここでの情報については、時間差がある場合がありますので、ご利用の際には各ゴルフ場(ゴルフコース)にご確認をお願いいたします。

誤解されやすい基本 50 100を切るゴルフには足腰の強さが要求される?

皆さんはゴルフをするために、日頃体力を鍛えていらっしゃいますか?何かトレーニングを積んでおられますか? ゴルフをするために基礎体力は必要ですよね。ただし、プロを目指すのであれば別ですが、100を切る為に、より体力を強化す […]

ニチレイレディス 最終日成績上位者・熊本県出身プロの成績

2013年度LPGAツアー第16戦 『ニチレイレディス』(賞金総額 8,000万円、優勝賞金1,440万円)大会最終日。千葉県千葉市の袖ヶ浦カンツリークラブ 新袖コース(6,584Yards/Par72)(天候:晴れ、気 […]

ゴルフルールクイズ バンカー編

ゴルフのルールにに関する問題です。 さて、久々のコースに出た貴方、ショットの調子があまり良くなく2打目をバンカーに入れてしまいました。そのバンカーのボールの傍に現実ではめったにないとは思いますが、誰が捨てたのかバナナの皮 […]

ニチレイレディス 成績上位者・熊本県出身プロの成績

『ニチレイレディス』(賞金総額 8,000万円、優勝賞金1,440万円)大会2日目。千葉県千葉市 袖ヶ浦カンツリークラブ新袖コース(6,584Yards/Par72)(天候:晴れ、気温:24.6℃、風速:2.6メートル) […]

ゴルフの科学的考察 スイングの基本は下半身? その弐

前回からの続きになります。 「下半身を鍛えるトレーニング方法」としてもう一つ、重要な要素があります。それは、「体幹を鍛える」ということです。上記で下半身のパワーをクラブに伝えているだけの役割として腕や上半身を上げました。 […]

ゴルフの科学的考察 スイングの基本は下半身?

今回はスイングのパワーの源である下半身の動きについて科学的考察を試みました。 皆さんも良くお判りだとは思いますが、「スイングの基本は下半身」にあります。クラブを振るのに腕や上半身ではなく下半身というのもちょっと見には不思 […]

ゴルフのトリビア シーサイドコース

さて、皆さん我が日本は島国であることについて異論を挟む人はいないと思いますが、如何でしょうか? それでは、問題です。日本のゴルフコースにおいてはシーサイドコースと山岳コースと比べるとどちらが多いでしょうか?   […]

ゴルフの科学的考察 フィニッシュの形

さて、前回の「タメ」からインパクトを通り越してフォロースイングから「フィニッシュ」について科学的考察を試みたいと思います。 インパクトを迎えた後、クラブシャフトが飛球線方向(3時から2時の位置にかけて)まで来たときには頭 […]

誤解されやすい基本 49 つま先上がり(フック)・下がり(スライス)する!? 

「つま先上がりはフックする」、あるいは逆に「つま先下がりはスライスする。」傾斜地でのショットについてタイトルに挙げたことはよ~く言われていますよね。果たしてこれは本当でしょうか? 結論から行きますと、決して間違っていると […]

サントリーレディスオープンゴルフトーナメント 最終日 成績上位者・熊本県出身プロの成績

LPGAツアー第15戦『サントリーレディスオープンゴルフトーナメント』(賞金総額1億円、優勝賞金1,800万円)大会最終日。兵庫県神戸市六甲国際ゴルフ倶楽部(6,537yards/par72) (天候:晴れ 気温:28. […]