お知らせ&更新情報

 各ゴルフ場(コース)について新しい情報の更新が合った場合や、ここのサイト内の記事についての更新が合った場合、その他ゴルフに関する新しい情報・各種行事に伴うサービス等についてのお知らせです。 熊本はゴルフ場(コース)が多く各ゴルフ場(コース)同士が競合しており、お客様獲得の為に色んなサービスを提供していただけるという特別な環境にあると思いませんか?。 この環境に感謝したいと思います。 なお、ここでの情報については、時間差がある場合がありますので、ご利用の際には各ゴルフ場(ゴルフコース)にご確認をお願いいたします。

ゴルフの科学的考察 パッティング 1 その四

前回お約束しましたので、今回はパッティングのミスとなる4つの原因について科学的検証をしてみたいと思います。 皆さんはグリーン上に上がって、自分のボールのマークした後はカップインの為に何を確認しますか?カップまでの距離を確 […]

ゴルフの科学的考察 パッティング 1 その参

パッティングについての三回目です。今回はミスパットの本当の原因と対策について考えてみましょう。 ストロークも完璧、ボールもしっかり芯で捉えた・・・・・・、にもかかわらず、カップインするとは限りませんよね。この原因はどこに […]

ゴルフの科学的考察 パッティング 1 その弐

前回からの続きです。芯を外してしまったのにもかかわらず、これに気付かなかった(気付いていたけれど無視していた場合を含む)場合の事です。 本当は芯を外していたにもかかわらず、カップインしてしまった場合、「芯を外していた」と […]

誤解されやすい基本 45 ダウンスイングでは左手甲を下に向ける?

この言葉は時々練習場で耳にすることがあります。 この「ダウンスイングでは左手甲を下に向ける」と言うのは、どのような時に言われているのかと言いますと、スイングの際にフェイスが開いてしまって右にスライスしてしまうゴルファーに […]

ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ 最終日成績上位者・熊本県出身プロの結果

2013年度LPGA第10戦 (今季の女子プロツアーのメジャー第1戦)『ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ』最終日、(天候:晴れ、気温:22.7℃、風速:1.2メートル)。茨城県つくばみらい市の茨城ゴル […]

ゴルフの科学的考察 パッティング 1 その壱

皆さんは、パッティングはどのようなスタイル(使うパター・スイング方法等)で打っていらっしゃいますか? まあ、パッティングのスタイルといっても、パターの形状だけでも、長短、シャフト位置(センターか?ヒール部分か?)、ヘッド […]

ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ 予選成績上位者・熊本県出身プロの予選通過者

2013年度LPGA第10戦 (今季の女子プロツアーのメジャー第1戦)『ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ』が開催され、5月9~10日の2日間の予選が終了しました。(天候:晴れのち曇り 気温:23.5℃ […]

ゴルフ ルールクイズ スルーザグリーン編 動かせない障害物

ゴルフルールクイズです。 せっかくナイスショットしたボールが動かせない障害物(植栽の支柱等)の所に止まってしまいました。フェアーウェイの中央にある樹木の支柱が邪魔でスイングをすることができません。あなたが選択すべき方法は […]

ゴルフの科学的考察 5 ボールについて その弐

前回からの続きとなります。 飛ぶボールと止まるボールの違いについてですが、大きく分けてボールの表面を覆うカバーの材質と、ボール内部の核(コア)と呼ばれている部分の材質の違いによるようです。※最新の物はこの他にミッド層と呼 […]

ゴルフの科学的考察 5 ボールについて

ゴルフで使用するボールですが、皆さんはどのような基準で使用するボールを選んでいらっしゃいますか?我々アマチュアにとっては技術的なことは置いておいて、やはり値段でしょうかね?飛び(飛距離)を求めるのか、スピン性能を求めるの […]