ゴルフ用語集 番外編
「フォアー!!」の語源、その参。 前回は「フォアー!!」の語源について二つの説をお届けしましたが、申しました通り三つ目の説があります。 それは・・・、 3:フォアキャディ(forecaddie)説 「フォア […]
今週2回目の朗報です!! 6月6日 米カリフォルニア州 ザ・オリンピッククラブ レイクコース(6,546y・Par 71)) 賞金総額:430万ドル 女子ゴルフの海外メジャー、全米女子オープンで、19歳の笹生(さそう)優 […]
「ワールドランキング(World Ranking) 世界ランキング」 当然ですが、ゴルフの上でのランキングです。 ※画像は、Official WORLDWIDE GOLF RANKINGより 仕組みとしては、 世界の5大 […]
「ユーエスジーエー (USGA) 全米ゴルフ協会」のことですね。 アメリカのゴルフの総本山であり、なおかつイギリスのR&Aとともに、世界各国のゴルフ協会を統括する機関です。 その仕事は、 1 R&Aと協議 […]
ジ・オープン(The Open)とは、 今更ながらでしょうが、一応念のために記載致します。 みなさんよ~~くご存知の「全英オープン」のことですね。 大会憲章の条文「全世界に開かれしトーナメント」(the C […]
辞書で「stloke」を調べてみますと・・・・、 実に多くの意味が記載されています。全部記載するのは大変なので、一部を記載します。 一撃を加える・一定のリズムでオールを漕ぐ・短い線を引く(描く)・ 書いたも […]
プレーオフ(Play Off) プレー用語 延長戦 これも今更説明は不要かもしれませんが・・・。一応辞典としているので記載させていただきます。 ※上の画像はイメージです 定義的には、スポーツ競技における通常の順位決定方式 […]
現在のチタンヘッドに至る前には様々なクラブヘッドが様々な材料で作られ使われていました。特にパーシモン(柿の木)のヘッドは多く作られており、名クラブとして残されているものもあるようですね。 北米産の柿の木をクラブのヘッド材 […]
この言葉もゴルフ用語としては、当たり前すぎて記載しておりませんでした。別に難しくもないし、誰だって知ってますよね? そこで今回は「パー(Par)」が決められた理由と経緯についてちょっと記載してみます。 1998年ロイヤル […]
今更ながらですが、一応ゴルフ用語として外せないものなので記載致します。 皆さん普通にOB(オービー)と言っていますよね。プレーが禁止されている(出来ないと言った方がピッタリ来ますかね)区域ですね。一般的には白い杭(OB杭 […]