その他

ゴルフに関する色々なことで、カテゴリーに含まれない様々な事について管理人が思うこと。

ゴルフの科学的考察 股関節の重要性について

ゴルフのスイングに於いて、大変重要な関節と言えば「股関節」ではないでしょうか?。 股関節は上半身と下半身とを繋ぐジョイント部分であり、その周辺に前回記載した体幹の筋肉群があると云う訳です。股関節と体幹の筋肉群は密接な関係 […]

誤解されやすい基本 50 100を切るゴルフには足腰の強さが要求される?

皆さんはゴルフをするために、日頃体力を鍛えていらっしゃいますか?何かトレーニングを積んでおられますか? ゴルフをするために基礎体力は必要ですよね。ただし、プロを目指すのであれば別ですが、100を切る為に、より体力を強化す […]

ゴルフルールクイズ ティーインググランド編 打順の間違い

ゴルフをプレーする上で良くあるシチュエーションですが・・・・・、慣れていないと時々うっかりしてやっちゃいますよね。ティーインググランドでの打順間違い。前のホールにおける同じ組の各人のスコアーで順番が変わる(スターティング […]

ゴルフ ルールクイズ スルーザグリーン編 動かせない障害物

ゴルフルールクイズです。 せっかくナイスショットしたボールが動かせない障害物(植栽の支柱等)の所に止まってしまいました。フェアーウェイの中央にある樹木の支柱が邪魔でスイングをすることができません。あなたが選択すべき方法は […]

ゴルフの科学的考察 4 天候が与える影響 「雨」編 その参

この他には、雨の日に着るレインウェアーの影響があります。最近の上級の物は軽く、着心地も良く、中もドライで大変良いものがありますが、結構な値段が付いているのが欠点でしょうか。このような上級の物の場合さほどではありませんが、 […]

ゴルフの科学的考察 2 クラブのギア効果について

最近はゴルフ雑誌の数も多く、様々な記事・情報が記載され巷に溢れていますよね。 今日取り上げるのは「ギア効果」ですが、上記に記載した通り多くの方がご存じだと思います。クラブの芯(重心位置)とボール重心位置とのズレによって生 […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その六

ゴルフの科学的考察、ヘッドスピードについての最後になります。ヘッドスピードを上げる方法、各3種類の効果と欠点についてです。 まずは、「①クラブシャフトを長くする」についてですが、クラブを長くすればスイングアークがその分大 […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その五

前回に引き続き、飛距離に影響を与える要素の最後「スピン量」についてです。 ご承知のようにインパクト後のボールには前後左右各方向へのスピンがかかります。特にその中でバックスピンはボールの飛びに必要な揚力を生じさせるものとし […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その四

前回からの続きです。「打出し角」についての科学的考察です。 この打出し角度を決めるのは、クラブのロフトとスイング軌道によるのですが、最新の理論では高い打出し角度と低スピンが飛ばしの条件となっており、ロフト角プラス2~4度 […]

ゴルフの科学的考察 1 ヘッドスピード その参

ヘッドスピードに関する科学的考察、その参です。前回ボールの飛距離はその初速とミート率が重要であると記載しました。 ですが、ミート率は良い(つまり初速は早い)のに思った程飛距離が伸びないといった現象が結構な頻度で起こります […]