その他
ゴルフに関する色々なことで、カテゴリーに含まれない様々な事について管理人が思うこと。
夏の暑さ対策、どうしますか? 熊本県内は、ただいま梅雨の最中ですが・・・。すぐにあの暑くて、蒸し暑~~い熊本特有の夏がやってきます。幸い熊本県内には阿蘇高原や菊池高原などの涼しいゴルフ場もあり、夏場にはこちらのほうへ逃げ […]
マナーについて一言。 先日とあるゴルフ関連の雑誌で素敵な言葉を見つけましたので、紹介したいと思います。その人が言うには、「ゴルフだけが紳士淑女のスポーツではありません。」と言っていました。 よく云いますよね、「ゴルフは紳 […]
ゴルフルールについてのクイズ 久しぶりにゴルフルールについてのクイズ問題はいかがでしょうか?。 今回はグリーン上でのパッティングの際の問題です。状況としては、以下のような状況です。 グリーン上でパッティングのラインを読む […]
この言葉も大変良く聞くアドバイスの一つですよね。これは「如何にテイクバックの方法が間違っている人が多いのか」ということなのでしょうね。もちろん、この言葉自体はこれまでの例に漏れず、正しい指摘なのですが・・・・。 「テイク […]
手打ちじゃダメなの? これもよく耳にする言葉だと思います。「手打ちなってるよ、ボディーターンで打たなきゃ!」とっても良く耳にしますよね。それでは、本当に手打ちはダメなのでしょうか?。このように考えること自体が既に誤解の迷 […]
「ヘッドアップするな!」 練習場に限らず、本番のコース上でも頻繁に使われ、「耳にタコができる位言われました」って人とっても多いと思います。これ迄に記載してきたどの言葉よりも一般化しており、ほんとの原因はそうでなくても「ヘ […]
それでは、どのようにアドレスとインパクトは異なるのか? インパクトでは、「左膝は右から戻って体重移動を支え(壁を作り)、右足は大地を蹴って、その膝は左膝の内側へ向かい始めており」、「腰が左側へ45度ほど回転した状態になり […]
「ボールをよく見ろ!」・「インパクトはアドレスの再現」!? 練習場で練習をしていると良く聞こえてくる「ボールを良く見ろ!」とか、「インパクトの瞬間にボールを見なさい」という言葉・・・・、あるいは、「インパクトはアドレスの […]
誤解され易い基本 8 「肩を水平に回せ」 水平の意味 今回は「肩を水平に回せ」についてです。これも良くアドバイスとしてよく言われるものですよね。 このアドバイスをもらったアマチュアの多くは、肩を水平に回すということを地面 […]
「肩を深く回せ」についての誤解し易い基本 肩を回しすぎない為にはどうすれば良いのでしょうか?、若干詳細で理屈っぽい説明になりますが、お付き合い願います。 イメージクロックのスイング3(3時〜9時)の時点では、肩はターゲッ […]