誤解されやすい基本

常識と思われているゴルフ理論・セオリーの落とし穴を判りやすく解説します!

誤解されやすい基本 33 意識・イメージ・フィーリング? その2

前回からの続きです。 人の感覚というものは絶対的なものではなく、相対的なものですから、同じようにスイングしているつもりでも、日によって結果が変わってくるというお話でした。 ましてやレッスンで「そんな感じで振ってください」 […]

誤解されやすい基本 33 意識・イメージ・フィーリング? 1

今回は技術的なことではなく、スイングの際の意識・イメージ・もしくはフィーリング?と一般的に呼ばれている部分についてです。 この意識や、イメージ、フィーリングという言葉、スイングの指導を受ける際に大変良く聞く言葉ではありま […]

誤解されやすい基本 32 ダウンスイングでタメを作れ!、できるだけコックを保て!

「ダウンスイングでタメを作れ!、できるだけコックを保て!」 この言葉も大変よく聞く(聞かれることが多い)アドバイスではないでしょうか? インパクトの時点でクラブシャフトを一気に開放してヘッドスピードを上げるという意味と、 […]

誤解されやすい基本 31 フォロースルーでビュッ!と音が鳴るように振れ

ヘッドスピードが最も早くなるのはインパクトの時になるべきですよね。インパクト後にいくら早くなってもボールに与える力は伝わらないので飛距離は伸びません。これは理屈です。あまりにも当たり前すぎて気が抜けてしまいそうですが、「 […]

誤解されやすい基本 30 できるだけ大きなトップを作れ!? その2

前回からの続きです。 理想的なスイングのトップの位置とは? 理想的なクラブヘッドの位置としては、スイング時計でいうところの腕が10時~10時半位の位置(体格差・体力差・柔軟性の差等で異なります)で、クラブシャフトは腕と直 […]

誤解されやすい基本 30 できるだけ大きなトップを作れ!? その1

大きなトップを作れ!?とは、どのようなことなのでしょうか? 飛距離を求めるゴルファーにとって、スイングアークを如何に大きくするのかというのはなかなかたどり着けない命題の一つではないでしょうかね。飛距離を出すためには、でき […]

誤解されやすい基本 29 左腕を伸ばせ? 2

前回からの続きです、 「左腕を伸ばす」と言われた場合、あなたはどのような状態を想像しますか? 多くの人が、「左腕を伸ばす」 ⇒ 「左肘を突っ張る」といった誤解をしてしまうのではないでしょうか? もちろん意図しているわけで […]

誤解されやすい基本 29 左腕を伸ばせ? 1

「左腕を伸ばせ」この言葉もとてもよく聞く指導・アドバイスの一つですよね。 スイングを安定させるために、スイング軸の中心を起点にした回転を想定して腕をコンパスのように使おうと(そんなことはできないのですが)する考え方になり […]

誤解されやすい基本 28 両手の平を合わせてグリップする

このアドバイスも初心者の頃にはよく聞かれたものの一つだと思いますがいかがでしょうか?。 グリップをシンプルに教えるためにとても利用されてきたセオリーの一つではないでしょうかね。初心者の頃にイメージとしてグリップの感じを掴 […]

誤解されやすい基本 27 〇〇しないように!

正しい対処法を見つける スイングのアドバイスやレッスン書ではよく「〇〇しないように!」といった指導がありますよね。もちろん間違っているわけではないのですが、その時点で表れている症状に対して否定語を使って修正しようとするた […]