誤解されやすい基本

常識と思われているゴルフ理論・セオリーの落とし穴を判りやすく解説します!

ゴルフの科学 ゴルフに向いている性格と向かない性格

皆さんはご自分の性格をどのように思っていますか?今回は自分の思い込みでOKです。いやいや、他人がどう思おうとあまり関係ありませんよ。自分がどう思っているかが重要です。 ゴルフをしていると、その奥深さというか底知れなさとい […]

誤解されやすい基本 追加 55 タメを作る!

雑誌やレッスン書で大変良く見る言葉「タメを作る」あるいは、「右腰の高さまでコックを保て!」と言う指導やアドバイス。 もちろん間違いではないのですが、なかなかこの通りには行かないのが現実ではないでしょうか?というのも、あま […]

ゴルフの科学的考察 イージーミス お先に!

皆さんはいかがでしょうか?グリーン上の短いパットで、「お先に!」と打ったパットが無情にも外れてしまったこと、ありませんか。 パー4で見事にパーオン!やや遠いものの、バーディーチャンス到来。タッチも良く、もう少しでカップイ […]

ゴルフの科学的考察 パー5の攻略法

パー5と聞いただけで、「距離があるホールだから、ティーショットはできるだけ遠くまで飛ばさないと・・・」と単純に思って、最初から構えてしまっている人がほとんどではありませんか?そうなると、自然に力が入ってショットも力みがち […]

ゴルフの科学的考察 パー4の攻略法 其の弐

前回からの続き、パー4の攻略法の後半です。 パー4もその距離は様々な設定がされていますので、その距離に合わせた攻略法を考えましょう!   短いパー4はフェアウェイが狭い場合が多いでしょうから、セカンドショットを […]

ゴルフの科学的考察 パー4の攻略法?

コースの中で一番数が多いホールが、パー4のホールです。普通であれば18H中10Hがパー4ですよね。この一番多いホールを上手く攻略できれば、スコアーメイクにかなり役立つことになります。しかしながら、多くのアベレージゴルファ […]

ゴルフの科学的考察 打ち上げ・下ろし

今回はコースに出た際にごく当たり前に遭遇する「打ち上げ・打ち下ろし」の際の科学的考察です。なんだかすごくエラそうですよね。申し訳ありません決してそのようなつもりはありませんので、極、気楽に読み進めてください。ちょっと格好 […]

ゴルフの科学的考察 ラウンド編 ティーショット その七 2

前回からの続きとなります。 「ボールの行方は最後まで見届ける」ことが、上達の近道ではないか?と言う科学的考察です。   実際にゴルフ場で、よく目にする光景として、こんなことありませんか? それなりのゴルフ歴を持 […]

ゴルフの科学的考察 ラウンド編 ティーショット その五

向かい風(アゲインスト)の時の対処法とは? 皆さんはアゲインストの風にどのような対応をしておられますか? 一般的にはティーを低くして、クラブを短めに持ち強い弾道の球を打つようにしますよね。 一般的には?ここら辺は誤解され […]

ゴルフの科学的考察 ラウンド編 ティーショット その参 2

新年ののご挨拶 明けましておめでとうございます。 皆さんはどのような新年をお迎えになりましたでしょうか? 良い一年になるよう、無理をせず、体をいたわって楽しいゴルフができますよう祈念いたしております。 今年も様々なゴルフ […]