ゴルフ用 ストレッチ

股関節の柔軟性を高め、骨盤を安定させて重心移動を行いやすくするストレッチ

年明け初めてのストレッチです。 「脚組捻じり」 今回もラウンド前に簡単にできる股関節周りのストレッチをご紹介しましょう。 股関節の柔軟性が上がり重心移動が行い易くなりますよ。 ベンチ位の高さの椅子、もしくはベンチに浅く腰 […]

簡単にできる肩甲骨周辺のストレッチ 肩・ワキほぐし

これまた久しぶりの「ストレッチ」についてのお話です。 今回は肩甲骨周り・肩関節周りの可動域を広げてスイングを安定させ、ヘッドスピードを上げて尚且つ、肩関節周りの怪我の予防になる効果があるストレッチです。 用意するのはドラ […]

スタート前に行っておくべきストレッチ おまけ編 3

スタート前に行っておくべきストレッチ、おまけ編3です。太もも、肩甲骨回り、ときたならここもやっておかないと不公平というか、十分ではないですよね。 ということで、今回は股関節回りのほぐしとなります。これを行うことで、股関節 […]

スタート前に行っておくべきストレッチ おまけ編 2

前回に引き続き、スタート前に行うべきストレッチのおまけ編、2です。 より入念にストレッチを行いたい場合の、追加となります。太ももに続いて肩甲骨周辺のほぐしになります。用意するものは前回と同じドライバー1本です。 それでは […]

スタート前に行っておくべきストレッチ おまけ編

スタート前に行うべきストレッチについては、何度か記載してきました。 今回は日頃から行っておくべきストレッチの中でも、より入念にほぐしたい時のストレッチを紹介します。そうですね、冬の時期のスタート前に演っておくと良いかもし […]

ゴルフ用ストレッチ ラウンド終了後に行っておくべき「ほぐし」 その参

前回に引き続きラウンド終了後に行っておくべき股関節周辺の「ほぐし」についてです。 股関節・骨盤の柔軟性を高め重心移動を行い易くする運動です。用意するものは普通の椅子(ひじ掛けの無い物)を1脚、これだけです。 1 椅子に普 […]

ゴルフ用ストレッチ ラウンド終了後に行っておくべき「ほぐし」 その弐

前回に引き続き、ラウンド終了後に行っておくべき「ほぐし(ストレッチ)」について記載します。 今回は、肩甲骨周りの「ほぐし(ストレッチ)」についてです。1ラウンド終了したら、結構肩甲骨周りの筋肉や背筋、腕周りにコリが発生し […]

ゴルフ用ストレッチ ラウンド終了後に行っておくべき「ほぐし」

前回のストレッチに関する記載「ゴルフ場へ着いてから行うほぐし」に引き続き、ラウンド終了後にも行うべき・・・・、行った方が良い?体のほぐし(ストレッチ)について少し記載させていただきます。 皆さんもゴルフを1ラウンド回れば […]

ゴルフ用ストレッチ ゴルフ場に着いてから行うほぐし その五

ゴルフ所に着いてから行うほぐし(ストレッチ)その五です。 前回からの続きですが、今回が最後です。予告しましたように、体幹部をほぐす(ストレッチ)運動です。体幹部の柔軟性を高くしてアドレス時の安定した姿勢作り、スイングの安 […]

ゴルフ用ストレッチ ゴルフ場に着いてから行うほぐし その四

前回に引き続き、ゴルフ場についてから行うほぐし(ストレッチ)、その四になります。 今回は股関節周りのほぐし(ストレッチ)となります。股関節・骨盤周りの柔軟性を高めスイングの際の重心移動が行い易くなります。 「脚組み替えほ […]