繰返し反復練習をする

ストップモーションからのハーフスイングと、下半分のスイングプレーンチェック

2011・10・10

今週も先週の続きでした。

トップの位置からスイング2.5クラブシャフトが水平になる位置)のところまでクラブを真直ぐ(回して下ろすのではなく、上から下へ真直ぐ振り下ろすと言う感じです)下ろして、一旦ストップ。

そこからインパクト(スイングの下半分の仕事をして)⇒真直ぐ上へ振り上げてフィニッシュまで・・・・。

途中で止まっているので、フィニッシュまで振っても30y位しか飛びません。あくまでも飛球線方向に真直ぐ飛んでいるか?確認することが重要なのです。

もし右に飛ぶようであれば、スイング2.5の位置ですでに腰が回っている可能性が大です。逆に左に飛ぶようであれば、肩が回っていると思われます。これはフックになってしまいますし、回りすぎると(特に水平に近く回ると)チーピンになります。

スイング2.5の位置では、まだ腰も肩も右を向いたままのはずです。これを体に覚えこませようという訳です。

繰返しシャドー・練習でこれを行うことによって、体(筋肉)が覚えるそうです(コーチに拠ればですよ)。結果、普通のスイングの時にも体(筋肉)がこれを無意識の中で繰り返そうとするので、だんだん方向性が安定するスイングになるとのことでした。

クラブの長さの違いによるスイングプレーン

ショートアイアンは、シャフト自体が短いのでスイングは縦振りにならざるを得ないのですが、ロングアイアンやフェアーウエイウッド・ドライバー等はクラブが長い分ショートアイアンより水平に近い、ややフラットなスイングとなります。

水平方向に近くなると言うことは、それだけ方向性がブレ易くなるということです。逆に言えば、方向性を安定させる為には出来るだけ縦振りをすれば良いと言うことになります。

そこで最初に戻るわけですが、トップから真直ぐ下ろして(縦振り)、下半分のスイングの後はまた真直ぐ上へ振り上げる(縦振り)を行うことで極力縦振りをして方向性を維持しようという訳です。

言葉で説明するってのは、とっても難しいですよね。すこしでも判ってもらえたら嬉しいのですが・・・・・。

参考になれば幸いです。