ゴルフ用語集
知っておきたいゴルフ用語をわかりやすく解説!ゴルフを深く知ることでスコアアップも!?
ロール(Roll)とは、ドライバーやフェアーウエイウッドのフェース面中央の僅かに脹らんだ垂直方行の丸みのことです。 ギア効果、即ちトウ側に当たったボールはフックし、ヒール側に当たったボールはスライスするという効果の影響を […]
ロフト(loft) 皆さんも良くご存知だとは思いますが、ゴルフのクラブフェースには、ロフト(loft)と呼ばれる傾きがつけられていて、その大きさは垂直から何度傾いているかを示す数字で表されます。パターを除いて、最もロフト […]
皆さんは、練習場で使用しているボール(レンジボール(range balls)とコースで使用しているボール(本球)の違いについてはご承知だと思いますが、一応念のために解説してきますね。 練習場で使用するボールは、普段のプレ […]
ゴルフは他の球技に比べて、「レフティ(lefty、左利きの意)」、つまり左打ちのプレーヤーが非常に少ないと思いませんか?。これはなぜなのでしょう?、おそらくは、ゴルフの道具である、ゴルフクラブの問題だと思われます。 野球 […]
プロトーナメントでは、終盤にあるパー3でドラマが起こることが多いと思いませんか?。マスターズトーナメントの舞台、オーガスタナショナルゴルフクラブ(米・ジョージア州)の12番ホール、155ヤード・パー3、通称「ゴールデンベ […]
ゴルフコースのホールの中に、レダン(redan)、またはレダンホール(a redan hole)と呼ばれる、ホールのレイアウトがあります。簡単に言えば、パー3で、グリーンの横幅が奥行より長く、グリーンがティグラウンドに対 […]
レギュラーティ(regular tees) ゴルフコースは、いろいろな技量のゴルファーが楽しめるように、ひとつのホールに対して複数のティグラウンドが用意されているのが当たり前ですよね。ティグラウンドが3つ、というのが最も […]
タイガー・ウッズをはじめ、現代のトッププレーヤーに共通するスウィングの特徴として挙げられるのが、トップでクラブが「レイドオフ(laid off)」になる形です。 「lay」は「置く」という意味(過去分詞”la […]
辞書で「ルースインペディメント(loose impediment)」を引いてみますと、 ゴルフのコース内に散在する自然物。落葉や石、動物のフンなどで、地面に固定されてないもの。 といった解説が出てきます。 ゴルフをプレー […]