スイング軌道・・・、正しい軌道でヘッドが回っていますか?
多くのアマチュアが犯しているミス
アマチュアの多くのゴルファーが、「ボールがなかなか掴まらない、スライスがなかなか治らない」
といった悩みを持っているそうです。
この原因の一番は、テイクバックでインサイドに引いて切り返しからのダウンスイングでアウトサイドから
ヘッド軌道が降りてくる、所謂「アウトサイドイン」のヘッド軌道になっていることです。
このようにスイングすると、切り返しのところで外側に持ち上げるような無駄な動きが生じて、
これをなんとか修正しようと体が反応してしまい、力が入ってしまい力んでしまうのです。
結果としてヘッド軌道がカット軌道になり、当然ですが飛び出していく玉はスライスとなって、右側の方へ
飛んでいってしまいます。
正しいテイクバック⇒トップの軌道とは?
上図のように、アドレスからテイクバックの際のクラブヘッドの軌道は左肩とグリップを中心とした2つの楕円(中心が前後へ移動)が合わさった軌道を描きます。
動き出しは首の後ろ付近を通る肩のラインの中心を軸に右へ回転(正確には前傾角度に直角にやや左肩が下がりながら)し、
ほぼ飛球線後方へまっすぐ動きます。その後股関節を軸にして腰が約40~45度回転、この時点で腕がスイング時計の8時半くらいの位置まで周り、
クラブシャフトは地面と並行で、ターゲットラインとの角度は前傾角度と同じになります。
腰はココらへんが回転の限界ですので、あとは上半身を胸がターゲットライン後方を向くように捻じります。
この腰と上半身の捻転差が重要で、これができないとヘッドスピードが上がりません。
注意すべきことは、腰を40~45度以上回さないこと、左足の膝が前に出て、右足が伸び上がってしまえば更に腰を回すことは簡単にできますが、
これをやっては捻転差ができません。ヘッドスピードも上がらないし、力も出ません。
ですから、正しい左膝の動きは前に出るのではなく、右足の膝の内側へ寄り添っていく感じです。
上半身がターゲットライン後方を向いたら、腕を地面と並行となるように手首をコッキングしながら上げていきます。
この時点で腕とクラブシャフトが90度の角度となり、シャフトは地面と垂直になっているはずです。
右の腕は肘が下がりやや後方の地面を向いています。肘が上がって横を向いていたらダメですよ。
あとは、腕が10時半~11時になるまで上げれば、綺麗なトップの出来上がりです。
クラブシャフトはトップの位置では、1時半~2時半くらいとなっているはずです。柔軟性のある方なら3時(地面と並行)くらいまで
なっているかもしれませんね。但し、これ以上はオーバースイングとなりますし、無理をする必要はありません。
長くなってしまいましたね。続きは次回ということで・・・。