ゴルフ用語集

知っておきたいゴルフ用語をわかりやすく解説!ゴルフを深く知ることでスコアアップも!?

ゴルフ用語辞典 重心距離(length between shaft-center and the sweetspot)

重心距離(length between shaft-center and the sweetspot) 大型ヘッドが一般化した現代のゴルフクラブにおいて、ドライバー選びで重要なヘッドスペックのひとつに「重心距離(leng […]

ゴルフ用語辞典 シュートアウト(Shoot Out)

シュートアウト(Shoot Out) 元々はポーカー用語として使われていたようで、一人のプレーヤーが賞金を独占したり、あるいは各テーブルのプレーヤーが一人になるまでプレーを続ける形式のトーナメントのことです。 アメリカな […]

ゴルフ用語辞典 19番ホール(nineteenth hole)

19番ホール(nineteenth hole) ゴルフ場は社交の場でもあることから、本来クラブハウスにはメンバー同士が語り合うためのバーがあるのが普通のようです。今でも、イギリスではラウンド後に必ずバーに立ち寄るのが変わ […]

ショットガンスタート(shotgun start)

  男女のプロツアーでは、大会を盛り上げ尚且つ周知を計り、併せてプロとアマチュア・観客の交流を兼ねて、本戦の前にプロアマトーナメントが開かれますよね。その際に多く採用されるスタート方式が「ショットガンスタート( […]

ショートコース(par-3 courses)

  一般的なゴルフコースは、パー4が主体でパー3とパー5が適度にミックスされた構成になっています。これに対して、「ショートコース(par-3 courses)」は、パー3のみで構成されたコースのことになります。 […]

「障害物(obstructions)

  「障害物(obstructions)」とは? ゴルフ場のコース内にある人工物は基本的に「障害物(obstructions)」となります。ベンチや灰皿、ヤード表示杭、照明設備、カート道路表面、などがこれにあた […]

ゴルフ用語辞典 シャンク(shank)

シャンク(shank) ミスショットにもいろいろ種類がありますが、おそらくもっともゴルファーから忌み嫌われているミスショットは「シャンク(shank)」ではないでしょうか?。 「シャンク」はアイアンに特有のミスショットで […]

死に球(very weakly hit chipshot)

  死に球(very weakly hit chipshot)とは? ボールはラフ、グリーンは下っていてしかもピンが近いというような状況のアプローチは、かなり難易度が高いショットになりますよね。こんな時、プロや […]

修理地(ground under repair)

ゴルフコース内の様々な杭とその意味 ゴルフコースには、OBゾーンや、ウォーターハザードのように、プレーに適さない場所が幾つか存在します。それらは多くの場合、色の付いた杭でその境界が示されているのですが・・・・・。例えば、 […]

シグネチャーホール(signature hole)

  シグネチャーホール(signature hole)とは? そのコースを1ホールで代弁するような、強く印象に残るホール、戦略性の特徴が凝縮され、景観の特に美しいホールのことを、「シグネチャーホール(signa […]