お知らせ&更新情報
各ゴルフ場(コース)について新しい情報の更新が合った場合や、ここのサイト内の記事についての更新が合った場合、その他ゴルフに関する新しい情報・各種行事に伴うサービス等についてのお知らせです。 熊本はゴルフ場(コース)が多く各ゴルフ場(コース)同士が競合しており、お客様獲得の為に色んなサービスを提供していただけるという特別な環境にあると思いませんか?。 この環境に感謝したいと思います。 なお、ここでの情報については、時間差がある場合がありますので、ご利用の際には各ゴルフ場(ゴルフコース)にご確認をお願いいたします。
何度か以下のことについてはみなさんにお伝えしてきているとは思うのですが・・・・・・・・・・・・。 18ホールをすべてボギーで回ると、スコアは90になりますよね。となれば、必然的にひとつでもパーを取れば、80台になる訳です […]
近年、セルフプレーが増加し、ゴルフはよりカジュアルなものになってきました。しかし、快適なプレーのためにはキャディに代わってホールの形状や、残り距離などの情報を提供してくれるツールが不可欠ですよね。そこで、多 […]
プロゴルファー達はどのようにしているのか? それでは、この部分についてトッププロたちはどのように考えているのでしょうか?。多くのプロたちはあまりこの「真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す」ということについて意識していないようです […]
シングル(low handlicapper) ゴルフは、他の一般的なスポーツと異なり、ハンディキャップ(ハンディ)があるおかげで、腕前の違うプレーヤー同士や、高齢のプレーヤーと若いプレーヤーでも互角に戦えるスポーツです。 […]
重心距離(length between shaft-center and the sweetspot) 大型ヘッドが一般化した現代のゴルフクラブにおいて、ドライバー選びで重要なヘッドスペックのひとつに「重心距離(leng […]
シュートアウト(Shoot Out) 元々はポーカー用語として使われていたようで、一人のプレーヤーが賞金を独占したり、あるいは各テーブルのプレーヤーが一人になるまでプレーを続ける形式のトーナメントのことです。 アメリカな […]
19番ホール(nineteenth hole) ゴルフ場は社交の場でもあることから、本来クラブハウスにはメンバー同士が語り合うためのバーがあるのが普通のようです。今でも、イギリスではラウンド後に必ずバーに立ち寄るのが変わ […]
雑誌やインターネットなどで、ゴルフの特にルールに関する記載を読んでいるとよく目にするのが、「R&A」という文字です。ここでは、この「R&A」について少しばかり調べてみました。 「R&A」は「Royal and Ancie […]
「パターの芯でボールを打つ」とは? 特にパッティングで重要な距離感を養う意味でも、この「パターの芯でボールを打つ」ということは大変重要な要素になります。いつも同じように打てないと(芯で捉えないで打てば)その距離感の比較さ […]
⑨ 握りは極力避けること(必要であれば賞品システムで) 握りは極力避けたいものですが・・・・・・。必要性を感じる場合は、小額なものにすること、同時に ポイント制のゲームなどで 賞品を付けて 楽しむようなシステムにすればと […]