お知らせ&更新情報

 各ゴルフ場(コース)について新しい情報の更新が合った場合や、ここのサイト内の記事についての更新が合った場合、その他ゴルフに関する新しい情報・各種行事に伴うサービス等についてのお知らせです。 熊本はゴルフ場(コース)が多く各ゴルフ場(コース)同士が競合しており、お客様獲得の為に色んなサービスを提供していただけるという特別な環境にあると思いませんか?。 この環境に感謝したいと思います。 なお、ここでの情報については、時間差がある場合がありますので、ご利用の際には各ゴルフ場(ゴルフコース)にご確認をお願いいたします。

ショットガンスタート(shotgun start)

  男女のプロツアーでは、大会を盛り上げ尚且つ周知を計り、併せてプロとアマチュア・観客の交流を兼ねて、本戦の前にプロアマトーナメントが開かれますよね。その際に多く採用されるスタート方式が「ショットガンスタート( […]

接待ゴルフの10箇条 解説 3

  ⑥ ゴルフコースを相手としてプレーし同伴者に対して変なライバル意識を持たないこと 負けず嫌いの人は少なくないでしょうが、接待ゴルフで 相手にライバル心を抱くようでは当然ですが問題外となってしまいます。相手の […]

ショートコース(par-3 courses)

  一般的なゴルフコースは、パー4が主体でパー3とパー5が適度にミックスされた構成になっています。これに対して、「ショートコース(par-3 courses)」は、パー3のみで構成されたコースのことになります。 […]

接待ゴルフの10箇条 解説 2

  ③ ドレス・フォー・サクセス(趣味の悪いゴルフウェアーや粗末な道具は避けること) ゴルフ・ウェアーや使用する道具は趣味の良さが感じられるものにして欲しいものです。ビジネスで スッキリ、好感の持てるスーツを身 […]

接待ゴルフの10箇条 解説 1

① 足手まといになるようなゴルフの腕前では参加不可(100を切れる実力が目安) まず第一に大切なことは足手まといになるレベルのゴルフでは「ダメ」ということです。なぜならそうしたレベルでは相手に対する配慮ができないばかり  […]

誤解されやすい基本 19 パットは真っ直ぐ引いて・・・・・。 その壱

パットは真っ直ぐ引いて・・・・・。 ゴルフを始めて暫くすると、パットの重要性について気付かされてくる時期があると思いますが、いかがでしょうか?。上級者と一緒にラウンドすることがほとんどである初心者の場合、必ず言われる言葉 […]

接待ゴルフの十か条

「接待ゴルフの十か条」というものがあるそうです。 果たしてその内容は? 一般的な「接待ゴルフ」についてのイメージというか、その意味するところというと、「 目前の商談をうまく纏めるために」とか、「仕事上の便宜を図ってもらう […]

「障害物(obstructions)

  「障害物(obstructions)」とは? ゴルフ場のコース内にある人工物は基本的に「障害物(obstructions)」となります。ベンチや灰皿、ヤード表示杭、照明設備、カート道路表面、などがこれにあた […]

ゴルフ用語辞典 シャンク(shank)

シャンク(shank) ミスショットにもいろいろ種類がありますが、おそらくもっともゴルファーから忌み嫌われているミスショットは「シャンク(shank)」ではないでしょうか?。 「シャンク」はアイアンに特有のミスショットで […]

死に球(very weakly hit chipshot)

  死に球(very weakly hit chipshot)とは? ボールはラフ、グリーンは下っていてしかもピンが近いというような状況のアプローチは、かなり難易度が高いショットになりますよね。こんな時、プロや […]