ゴルフ用語集
知っておきたいゴルフ用語をわかりやすく解説!ゴルフを深く知ることでスコアアップも!?
プロショップ(pro shop) ゴルフ場に行くと、クラブハウス内にゴルフ用品を販売している一角があって、一般に「プロショップ(pro shop)」と呼ばれていますよね。なぜ?「プロ”ショップ」かといいますと […]
プレーヤビリティ(playability) 優れたゴルフ場(ゴルフコース)というのは何を基に判断すればよいのでしょうか?いろいろな判断基準があると思いますが、そのもっとも基本的なものが「プレーヤビリティ(playabil […]
ストロークの後に、ボールを飛ばせたい方向のことを、ルールでは「プレーの線(Line of Play)」と規定しています。これがパッティンググリーン上なら、「パットの線(Line of Putt)」と言うことになります。 […]
フレックス(flex) フレックス【flex】は、ゴルフクラブのシャフトの軟らかさ(あるいは硬さ)を示す言葉です。 本来の英単語の意味は、曲がる、動かす、弾力性などの意味を持っています。 1920年代に、それまでのヒッコ […]
プリファードライ(preferred lies) 荒天などの影響で、コース状況が著しく悪い場合、コースが「無罰でボールを拾い上げて汚れを拭き、状況のいい場所にプレースしていい」という趣旨のローカルルールを設定することがあ […]
ブラインドホール(blind hole) ブラインド(blind)を辞書で調べてみますと・・・・・。 1:見えなくすること、または見通しの利かないこと 2:窓などに取り付けて、日よけや目隠しとする覆い といった説明が出て […]
ラフからアイアンでボールを打つと、想定していた飛距離よりも距離が出て、グリーンをはるかにオーバーしてしまうことがあります。これが「フライヤー(flyer)」と呼ばれる現象になります。 フライヤーは、インパクトの瞬間、ボー […]
フォワードプレス(forward press) 体を動かしながらボールを待つ、テニスや野球などの動的な動きと違い、ゴルフのテークバックは静から動への移り変わりとなりますよね。これが、ゴルフの難しいところのひとつとなってい […]
フォア・フォアー(fore) 辞書で「フォア(fore)」を検索してみますと、以下の説明が出てきます。 1 そこよりも前であること。前に位置していること。 ハウスキャディさんがいるコースなら、1日に何度かは […]
辞書で「フォーサム(foursomes)」を調べてみますと、名詞としては以下の意味が出てきます。 1.4人組(※一般的には) 2.【ゴルフ】フォーサム 《4人が2組に分かれ、各組が1個ずつのボールを使って交互に打つ競技法 […]