ゴルフ用語集
知っておきたいゴルフ用語をわかりやすく解説!ゴルフを深く知ることでスコアアップも!?
ゴルフ用語辞典 テキサスウェッジ(Texas wedge) 30歳代より下のゴルファーの方々には、馴染みのない言葉かもしれませんが、グリーン周りからパターを使ってアプローチすることを「テキサスウェッジ(Texas wed […]
各ホールの第1打を打つ場所の正式な呼び名は「ティーインググラウンド(teeing ground)」ですよね、一般的には「ティグラウンド」、または短く「ティ」と呼ばれることが多いようです。英語圏では「ティボックス(tee […]
ディロフト(de-loft) ボールが上がりにくい」という理由でドライバーが苦手な人は多いようですね。プロゴルファーがロフト8度や9度のクラブで軽々と高弾道のボールを打つのに対して、アベレージゴルファーがロフト10度~1 […]
ティー(Tee)って? 「ティー(tee)」というのは元々プレーがスタートするところを指す言葉だったそうです。現在でもティグラウンドの意味で使われていますが、どちらかというとティーショットでボールを載せる道具、いわゆる「 […]
ディンプル(dimples)は、ボールの表面を覆うくぼみのこと。英語のもともとの意味は「えくぼ」です。このくぼみによりボールが飛ぶときに空気抵抗となり、ボールに回転がかかり上昇力や様々な変化をを生み出すことになります。ま […]
ディボット(divot) ゴルフにおいてフェアウェイからアイアンで打つ際、クラブヘッドで削り取られたボール付近の芝生を「ディボット(divot)」といいます。英語の「divot」は、削られた芝の切れ端と、削られた跡の両方 […]
低重心(lower center of gravity) 「低重心(lower center of gravity)」というのは、現代のゴルフクラブ、特にドライバーに関しては、その多くのメーカーやブランドにとって「標準装 […]
ティグラウンドにあるティマーカー(tee markers)は、ティショットの区域を示す目印となっています。ルール上ではティマーカーを結ぶ線より前(グリーン側)にティアップしてプレーすることはできません。ティマーカーの前に […]
ハンディキャップを利用すると、通常のプレー以外にも、一風変わった対戦形式でのトーナメントが可能です。代表的なのは「ツームストーン(Tombstone)」ではないでしょうか。 「ツームストーン」は「墓石」のことなんですが、 […]
2ショットスウィング(2shot swing) 優勝争いをしている2人のプレーヤーが2打差だったとして、トップのプレーヤーがボギー、2位のプレーヤーがバーディだと、1ホールで両者のスコアが並ぶ事になりますよね。あるいは、 […]