ゴルフ用語集

知っておきたいゴルフ用語をわかりやすく解説!ゴルフを深く知ることでスコアアップも!?

ゴルフ用語辞典 軟鉄(soft iron)

軟鉄(soft iron) 辞書で調べてみますと、「軟鉄(soft iron)」というのは、不純物である炭素の含有率が少なく、比較的純鉄に近い鉄で、軟らかく、展延性があり、電磁気材料などに使用されるもの、ということになり […]

ゴルフ用語辞典 ナッソー(Nassau)

ナッソー(Nassau) ゴルフはスポーツとしても、とっても面白く、ゲームとしても十分すぎるほど面白いものであると思いますが、みなさんいかがですか?それにもかかわらず、さらにもっと面白くしようと「ベット(bet)」、つま […]

ゴルフ用語辞典 トータルドライビング(total driving)

トータルドライビング(total driving) ドライバーは飛んだほうが当然ながら有利なんですが、飛べばよいと云う訳ではありませんよね、どんなに飛んでも真っすぐ飛ばないのではスコアになりませんからね。トーナメントで戦 […]

ドッグレッグ(dogleg)

辞書で「ドッグレッグ(dogleg)」を引いてみると、以下のような説明がなされていますね。 【名詞】【可算名詞】 1:(犬の後脚のように)くの字に曲がったもの. 2:a 急角度で[くの字型に]曲がった道[コース]. b【 […]

ドロップゾーン(Drop zone)

ドロップゾーン(Drop zone)を辞書で引くと、 ①スカイダイビングの降下ポイントのこと ②アメリカ映画のドロップポイント が出てきますね。   残念ながら、ゴルフと合わせて検索しないと今日の用語はなかなか […]

ドロップ(drop)

ドロップ(drop)を辞書で引いてみますと、以下のような説明がなされています。 1 (drops)砂糖に水飴(みずあめ)をまぜて煮詰め、色素・香料などを加え、型を打ち抜いた飴菓子。 2 しずく。滴り。 3 落ちること。落 […]

トルク(torque)

トルク(torque)は、ある固定された回転軸を中心にはたらく、回転軸のまわりの力のモーメントのことです。一般的には「ねじりの強さ」として表されます。力矩、ねじりモーメントとも言います。 ゴルフクラブは、シャフトの軸線と […]

ゴルフ用語辞典 ドライビングアイアン(driving irons)

ドライビングアイアン(driving irons) 「ドライビングアイアン」は3番より上のアイアンのことをいい、通常は1番アイアンのことを指します。使いこなせると凄く格好良いし、これほど頼もしい武器もないと思われますが、 […]

トウダウン(toe-down phenomena)

ドライバーヘッドの大型化は、フェース面積の拡大やヘッド慣性モーメントの増大により、方向性のアップという点において格別なメリットをもたらすことになります。また、ミスヒットしても曲がる度合いが少なくなれば、平均飛距離も伸びる […]

テークバック(takeaway)

ボールを正確にヒットするのに必要なことはたくさんありますがが、「テークバック(takeaway)」を正しく行うことも、その重要なひとつと言ってよいでしょう。 テークバックというのはクラブを振り下ろす準備動作として、クラブ […]