その他
ゴルフに関する色々なことで、カテゴリーに含まれない様々な事について管理人が思うこと。
スイングの時、気を付けなければならないこと この時気をつけなくてはならないのが、手首を返さないようにする事です。 特にバックスイングでクラブをインサイドに挙げないように(イメージとしてはややアウトサイドに挙げます、インサ […]
以前約束しましたのでバンカーショットについてお伝えしたいと思います。 昔レッスンを受けていたコーチからの受け売りですので、この点ご了解ください。 ちなみに私はバンカーショットが嫌いではありません。 ほぼ一発 […]
「ボールを在るがままに打つ」を優先したい気がするのですが・・・・。 前回からの続きです。立場が違えば事の見方が全く違うことになりますよね。 プイレイヤーとしては6インチ動かした方が有利だと思うし、ゴルフ場としては経費節約 […]
ローカルルールの「6インチ・プレース」どう対応してますか? ルールブックには載っていませんが(正式ルールではないって意味です)、ローカルルールで「6インチ・プレースOK」のゴルフ場ってありますよね。 皆さんはどう思われま […]
レーキの置き方に人柄が出る 前回からの続きです。 日本の多くのコースではレーキはバンカーの外へ置いてありますが、英米のほとんどのコースはバンカーの中に置いてあるそうです。これを聞くまでは私もバンカーの外に置いていました。 […]
バンカーは「入念に」ならすのが当然 ゴルフ規則の冒頭、第1章エチケットにバンカーならしについての勧告があります。 みなさんキチンと守って実行されていますでしょうか?。 勧告はこうです、「バンカーから出る前に、プレーヤーは […]
コースの景色をチェックする!! 1番ティーに立ってからホールを見渡して、「右はダメ、左もダメ」ではドキドキするばかりでナイスショットは無理です。 そこでクラブハウスからコースに出たら、9番ホールと18番ホールの景色をチェ […]
アマチュアのゴルファーがなかなかスムーズにスコアーアップできないのはどういう理由なのでしょうか? 多くのアマチュアゴルファーの8割が100を切れないでいるという事実、意外とみんな苦労しているわけですね。 巷 […]
先月末に『あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部(旧阿蘇ゴルフ倶楽部)』でラウンドしてきました。 久し振りに訪れたコースは外輪コースが閉鎖となっており、中岳+杵島コースの18Hのみとなっていました。広くてOBの出にくいコース設計は […]
前々回に引き続き90切りについて私の考え(あくまでも個人的なものですよ、押し付ける気は全くありません)を述べていきます。 フルスイングでコースに臨まないとの思いを前々回(年末に)申し上げました。 これは大き […]