その他
ゴルフに関する色々なことで、カテゴリーに含まれない様々な事について管理人が思うこと。
ゴルフが上手くなるには? 多くのゴルファーが思っていること、その第一がスコアーアップ!、100切り、90切り、80切り・・・・・。 そこで言われるのが上記の言葉、言われている事は何の問題もなく「その通り!! […]
明けましておめでとうございます!! 遅くなりましたが新年のご挨拶をさせていただきます。 年明けから体調が悪く記事の更新も儘ならない状況でした。 今は何とか回復して大丈夫です。 今年からは記事の内容について少し変更させて頂 […]
ラウンドでのミス何が多いですか? 皆さんはいかがでしょうか? 私の場合なのですが、このところティーショットのミスは左程多くありません。 ラウンドした場合の多くのミスがセカンド又はサードショットの事が圧倒的に […]
最近ご一緒するラウンド仲間 このところ良く一緒に回ることの多いゴルフのラウンド仲間、年齢は様々ですがまぁ高齢者の部類になります。 ほぼ3人で回ることが多いのですが、4人になる場合はその時に空いている各人の友人の誰かをパー […]
具体的はどうすればいいのでしょう!? 前回からの続きです。 アドレスから力を入れるのではなく、テイクバックからトップまではいつも通りのスイングリズムでスイングします。 ここが大事なポイントなのですがスイングの助走に当たる […]
このマン振りのミス、犯人は? これは多くの場合、アドレスに入る時点から(というかその前から?)力みが入って、腕から手首がガチガチで、肩に力が入って回せなくなり、飛距離に最も必要な体の捻転も少ない、浅いトップ […]
マン振りは何故、いけないのか? 今回は「マン振りはするな!」についてお話ししますね。 これも間違っているという訳ではありません。 初心者(とは限りませんが・・)にとっては多くのミスの要因になっている事はまち […]
「左肩をアゴの下まで回せ」この常識がもたらす弊害 前回からの続きです。 この言葉がもたらす最悪ものが前回その壱で触れましたが、余計に肩を回そうとして右膝がキープ出来ずにスウェーしてしまう事です。 これは、右膝の我慢が出来 […]
かなり古い「ゴルフの常識」です。 これも古くから言われている「ゴルフの常識」のひとつではないでしょうか? そもそも「左肩をアゴの下まで回せ」という理論は、相当古いもので長身の外国人を対象にしているのではないかと思われます […]
今週2回目の朗報です!! 6月6日 米カリフォルニア州 ザ・オリンピッククラブ レイクコース(6,546y・Par 71)) 賞金総額:430万ドル 女子ゴルフの海外メジャー、全米女子オープンで、19歳の笹生(さそう)優 […]