お知らせ&更新情報
各ゴルフ場(コース)について新しい情報の更新が合った場合や、ここのサイト内の記事についての更新が合った場合、その他ゴルフに関する新しい情報・各種行事に伴うサービス等についてのお知らせです。 熊本はゴルフ場(コース)が多く各ゴルフ場(コース)同士が競合しており、お客様獲得の為に色んなサービスを提供していただけるという特別な環境にあると思いませんか?。 この環境に感謝したいと思います。 なお、ここでの情報については、時間差がある場合がありますので、ご利用の際には各ゴルフ場(ゴルフコース)にご確認をお願いいたします。
ヘッドスピードが最も早くなるのはインパクトの時になるべきですよね。インパクト後にいくら早くなってもボールに与える力は伝わらないので飛距離は伸びません。これは理屈です。あまりにも当たり前すぎて気が抜けてしまいそうですが、「 […]
スイング動作の中で「トップからの切り返しのタイミング」は初心者を悩ませる問題の一つではないでしょうか?。タメを作るとか、トップの位置はとか、スイングリズムとか、様々な事に繋がる部分ですので、やむを得ないことではありますが […]
ハンドファースト(hands forward) ハンドファースト(hands forward)、英語表記がファーストではなくフォワードとなっていますが、これはハンドファーストが和製英語であるからです。和製英語がダメだとい […]
ゴルフ場を維持・管理する上において、降雨や散水による水をどう排出(排水)するかということは、非常に重要な課題となります。グリーンやフェアウェイにできた水たまりがいつまでも残るような、排水の悪い状態だと、雨の日のプレーイン […]
バルジ(bulge)を辞書で調べてみますと、以下のような解説が出てきます。 〔…で〕膨れている、いっぱいである。〔with〕. 〈…を〉膨らませる あるいは、膨れる、または外に膨れるようにする。 さらに膨らむか、外へ突き […]
辞書でバルクヘッド(bulkhead)をしらべてみますと、1:船舶などの防災隔壁、2:車のエンジン室と客室との隔壁・・・・・・。等と記載されています。 本来の意味としては「バンカーとフェアーウエイを明確に区別できるような […]
パラレルレフト(parallel left) ボールを正確に打ち出すためには、アドレスの向きが大変重要になってきます。では、正しい体の向きはというと、目標に対して「パラレルレフト(parallel left)」でなければ […]
前回からの続きです。 理想的なスイングのトップの位置とは? 理想的なクラブヘッドの位置としては、スイング時計でいうところの腕が10時~10時半位の位置(体格差・体力差・柔軟性の差等で異なります)で、クラブシャフトは腕と直 […]
バミューダ芝(bermuda grass) 近年、ベントグラスの耐暑性が改善され、日本のほとんどの地域でベントグリーンが採用されるようになっってきていますが、1カ所だけグリーンに別の種類の芝が採用されている地域があります […]
2012年度LPGAツアー最終戦『LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ』(賞金総額1億円、優勝賞金2,500万円)大会3日目 宮崎県宮崎市、宮崎カントリークラブ(6,467Yards/Par72) 本大会は、20 […]